2006/06/30
2006/06/28
夏 近づくこの頃
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一つの花が次々色が変わっていきます。 日本古来からある種類です。 場面毎に変身できたら、いいでしょうね ![]() |
2006/06/25
弥生時代を訊ねて
![]() ![]() ![]() | ||
![]() ![]() ![]() | ||
「弥生人の世界を描く」を見てきました。大阪府和泉市にある大阪府立弥生文化博物館、その隣の、池上遺跡です。 遺跡は弥生時代の集落の跡で、1000人程の人達が住んでいたと思われるそうです。 1995年に発掘後復元され、大きな話題を呼んでたのですが、近くにいながら、やっと見てきました。 大型掘立柱建物と大型井戸の復元したもの、半地下竪穴式建物、等等ありました。 遺跡は全く教育用にのみ、使われてました。詳しくはホームページを見てください! 小さな売店で抹茶のキャラメル見つけました。(^・^)(^・^) | ||
![]() ![]() ![]() | ||
博物館の中は、カメラ禁止。スケッチOKでした。 現在にも通じるデザインのすばらしいこと、と、スケッチ用画用紙、鉛筆もお借りし、描きました。 時代が経つほどに具象から、線、形が、単純化されていました。 蛇の人面顔なんて!可愛い!!こんな一本の線で表せるなんて!凄いですね 帰宅後、スケッチを元に青墨で描きました。(~_~;) 展示物の単純な線で力強く迫る線に圧倒されました。 博物館の前で咲いてたくちなしの花です。 | ||
![]() ![]() ![]() |
2006/06/22
2006/06/20
2006/06/18
2006/06/17
高年会員の集り
+ + + + + + + + + + + + + + | ||
+ + + + + + + + + + + + + + + | ||
| ||
+ + + + + + + + + + + + + + + | ||
+ + + + + + + + + + + + + + + |
2006/06/15
2006/06/12
2006/06/10
バザーに出す予定です。
出来上がりました\(^o^)/ |
![]() ![]() |
![]() |
毎年、開かれるグループのバザーに、手作りの製作品を出します。
今年もいつもと変わらないものですが、作りました。
2006/06/08
浜寺公園のバラ園
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
歩いて15分のところにある、浜寺公園のバラ園です。 大阪府民の公園になっていて、プール、テニスコート、国際青少年会館、子ども汽車交通公園、日本庭園、 バラ園と、たくさんあり、広い公園です。 何よりも、広い松林に癒される所です。松林の中を、散歩、犬の散歩、孫の遊び場、と毎日の生活の場です。 海に面してて、今では、対岸に埋め立てた臨海工業地帯が広がってます。 毎日慌しく過してて、目の前の綺麗なバラを忘れてました。 本当に心を滅ぼしてました。 バラ園まで一走り、パチパチしてきました。三脚、望遠レンズのカメラマンの間をくるくる回ってきました。 HPを見てください!いろんな方がいい光を浴びてられました。 本当に30~40分の時間で、撮って帰りました。 やはり、花の女王様!良い香りと、細やかな手入れで、いい花を見せていただけました。 まだまだ続きがあります。(^○^) |
2006/06/05
花のいろいろ!
ฺ☂ฺ☂iiiiiiii☂ฺ☂ฺ♣ฺ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ฺ☂ฺ☂iiiiiiii☂ฺ☂ฺ♣ฺ |
庭の花の画像が残ってましたので、その中から 金し梅を植え込みにしてます。今年も咲きだしました。 他はみなさんご存知のばかりです。次は関係の無い食べ物です。 ![]() おだしの効いた、汁に、生きたエビ、アナゴ、ハマグリ、鶏肉、湯葉、生麩、やつがしら、白菜と春菊、蕗、きのこ、椎茸、どれも、湯どうししたり味がついていたり、一工夫しています。又うどんが特製です。 大好きで、我が家の材料でもします。 |
2006/06/03
絵手紙大忙し!!
絵手紙をお出しする人がたくさんになり、毎日頑張ってかいてます。まだまだ! ♡先日、他所の犬に、ガブリとやられました。 放された犬が追いかけてくるので、ゴンを抱きかかえようと、したら、私の腕をやられました。犬歯が入り、腫れ、内出血、傷口と3拍子揃ってます。 でも大丈夫です。知ってる犬でしたが、災難でした。 (一寸ここに書くとすっとしましたごめんなさい) |
最近のコメント