2006/04/30
牡丹が咲きました。
今年は5つつも、蕾をつけ、大きな花を咲かせ出しました。
「美人薄命」で、2~3日で、はらはら散っていきます。
毎年、楽しませてくれますが、今年は特別に、ブログに載せたくて、待ち通しかったです。
どうぞ、雨が降りませんように!長く楽しめますように!
この配置は、tochiさんのを使わせて、頂きました.
こんな事が出来るのか、不思議でしたが、なんと、今までに教えて頂いてたタグの
新作でした。ますますタグの不思議にとりつかれます。
画像があんまりで、申しわけないと、思いましたが、頑張って撮りました。
どうぞ、見てください!
|
| 固定リンク
|
2006/04/28
|
|
|
花水木が咲き出しました。
木は植えてから10年、どんどん伸び3m以上になってます。
花は上のほうで、残念ですが、大好きな花です。
*この不思議な蕾!なんとも言えない開き方をしますね。描いてみました。
*若葉のもみじに小さな花がついてました。次には種ができ、「飛行機」と呼んでるのになるんでしょうね。
*野原の芥子の花です。
つぎつぎ咲いてくる花たちも、よく見ると、命を感じます。
花に生きる力を頂きます。 |
|
| 固定リンク
|
2006/04/25
イチゴが白い花を、ワールドストロベリーが黄色い花を、
つけてました。
芝桜も小さな花を咲かせてます。
スノードロップは「雪の雫」が別名とか、風に吹かれ、苦労しました。
おまけに変な格好にゴンまで、変と思ったらしく、カメラの前に首を出し、困りました。\(^o^)/
カリンの花。草むらに芥子の花が、咲いてました。
菜園のブロッコリーは、時期を逃し、アットいうまに花が咲き出しました。まだ、ちいさなのもあるので、今度はしっかり頂きます。
真っ赤なガーベラはやはり情熱的です。
なんだか寒い日もあり、不順ですが、どんどん季節は動いてます。
新芽のもみじ!つつじです。いよいよ新緑の季節ですね。うきうきしだすこの頃ですね。
|
| 固定リンク
|
2006/04/23
2006/04/21
2006/04/20
2006/04/18
庭のチュウリップが咲きました。後は「お花の城」で撮った中からです。暖かい春の陽を浴び、爽やかな風にゆれっていました。
息をこらしい、風の納まるのを待って撮りました。
|
| 固定リンク
|
2006/04/15
2006/04/13
昨日、ブログのお友達と、京都の高尾に出かけました。
ひろさん、chariさん、みぃさん、GANちゃんの5人です。
京都駅で、初対面!やはり、直ぐ判りました。今度は関西弁が通じる仲間です。
定期観光バスに乗せてくださって次々、回りました。
でも、おしゃべりは絶えること無し、静かなのはカメラを見つめてる時だけ。
賑やかなこと!若さ溢れる年代と、熟女の組み合わせ!
小雨の降ったり、やんだりのお天気を跳ね除けるエネルギーの持ち主ばかりでした。
嵐山高雄パークウイェイで菜の花畑に出会いました。
山には「もや」が立ち昇ってました。
まだまだ、桜もしっかり見せて頂きました。
バスガイドさんが、こんなに花がいろいろ見られる日は少ない!と
絶賛の日に出くわしたらしいのです。私たちも、とてつもないいい日でした。
|
| 固定リンク
|
2006/04/11
|
 |
3月の終わりから、娘の待つ東京に出かけました。
新幹線からの富士山!
青い空に、冠雪し輝く山は、やはり心を奪われました。
アット過ぎる瞬間の速写でした。
東京に着くと、ブログのドジ姉妹が迎えてくださり、
なんと、初めてなのに、旧友に会ったような懐かしいさ、
一目で判る直感!いいものでした。
その後は、ご想像に・・・
次はtochiさんの那須へ、サンスさんと出かけ、しっかりと楽しく勉強させて頂きました。
やっと、引越しの手伝いに戻りました。いや~~!楽しい春の到来でした。
そして今日は孫の入園式でした。娘のメール添付写真よりです。
お兄ちゃんは、すっかり偉そうです。
3才のりょうじ君、これから始まるんだよ♡
|
近くの浜寺公園の桜です。見物人で、いっぱいでした。晴れた日に行けず、曇り空を恨みました。
青い空のは新宿御苑の桜です。
|
| 固定リンク
|
2006/04/09
雨の中、屋外の花壇よりです。ラナンキュラス、クロッカスなどです。
今回、画像のピントの合わせ方、確認方法を教えていただきました。
帰ってから、説明書を良く見ると、ちゃんと書かれていて、読んでいなかったと反省です。
カメラを充分に使っていなかった!!うまく撮れないのを、カメラの精にしてました。(*⌒∇⌒*)テヘ♪
下のは、帰ってから、庭のオギザリス、パンジー、木瓜、蘭を撮ってみました。
|
| 固定リンク
|
2006/04/07
那須で、カタクリの花に、初めて出会いました。
夢に見る花でしたが、写真に撮るのは何とむつかしい!!
悪戦苦闘でもこれです。( ̄□ ̄;)!!
tochi さんに案内していただきましたが、斜面に自生するカタクリには驚きでした。
寒い斜面に這うようにひっそりと咲いていました。曇天で、この時だけうっすらと光がみられ、花が数本咲いていて
幸せでした。
初めて自分のカメラを良く判ってないことを教えていただきました。
|
| 固定リンク
|
最近のコメント